心やさしく、意思強く、夢いっぱいの、長浜市立速水小学校
2021/10/23
緊急事態宣言があり、1か月遅くなっていました運動会を10月23日(土)に開催いたしました。朝から木枯らし1号が吹く風の強い日で、雨も少し降りましたが、よく晴れて午前中のプログラムを全て実施することができました。雨にも風にも負けず、子どもたちはどの競技にもよく集中し、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。(開・閉会式の様子です↓)
徒競走は、1・2年生が50m、3・4年生は80m、5・6年生は100mを走りました。結構長い距離なのに、どの子も最後までまっすぐ、そして力いっぱい走ることができていて、感心しました。1年生も初めての50m走への挑戦なのですが、上手に走っていました。
応援アピールでは、4色のどの組も迫力と元気がありました。コロナ禍ということで、声を出す部分は、ほとんどリーダーたちでしたが、皆が一つになって応援する様には、感動させられました。よくそろった素晴らしい応援でした。これまでの、団長を始め、リーダーたちの頑張りが実を結んだ瞬間でした。
何より団体演技の素晴らしさには、感銘を受けました。1・2年生は、「あいうえおの歌」や「ドラえもん」の音楽にのり、元気いっぱい、笑顔いっぱい、大変キュートなダンスを披露してくれました。
3・4年生は、「男の勲章」や「happiness」の音楽にのり、クールでいけてる楽しいダンスを体いっぱい表現してくれました。
さらに5・6年生は、よくそろった力強い、魂に響く「ソーラン節」と「僕のこと」の音楽にのせてチームごとに考えた楽しいパフォーマンスを披露し、見る者を魅了して いました。どの学年も素晴らしい演技ができました。
色別対抗リレーでは、5年生と6年生の全員リレーがそれぞれありました。抜きつ抜かれつ、最後までハラハラ、ドキドキする展開で、大変盛り上がりました。色別に応援する子どもたちのチームワークの良さにも、大変感心しました。
開会式や閉会式の子どもたちのあいさつも頑張りました。運動会のスローガンは「限界突破!最高の仲間とともにベストをつくせ!速水っ子!」、速水小学校の2学期の目標は、「チーム力」~「みんなが笑顔」でしたが、まさに、どの場面、どの種目においても、最高の仲間たちとともに、チームワーク良く、ベストを尽くして頑張ることができていました。さらに5・6年生は係の仕事や準備・後片付けにも進んで取り組んでくれました。6年生は火曜日にシートのふき掃除や机運びなどもしてくれました。笑顔いっぱいの気持ちのよい働きぶりでした。運動会ではすべて目標達成です!目標達成どころか、目標を超えて見事な運動会でした。
保護者の皆様、役員の皆様には大変お世話になりました。前日の準備から当日の後片付けまで、大変手際よくご尽力くださり、また、強風や暖をとるために、途中でテントの幌(ほろ)をとることになりましたが、臨機応変にお手伝いくださり、無事に運動会を終えることができました。多大なるご支援・ご協力をいただきましたこと、PTA役員様を始め、保護者、地域の皆様には心より御礼申しあげます!
2025/01/21
2025/01/11
2025/01/07
2024/12/24
2024/11/27